厚生労働省は4月に、全国の労働局に対し、医療介護従事者は業務外での感染が明らかな場合を除き、原則労災保険の給付対象になると通達しています。
続きを読むパスポートを会社に管理されています。|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
外国から日本に働きにきている方々の、パスポートを会社が管理するといった労働契約を結ぶ企業があります。
続きを読む固定残業代を超えて働いています|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
少しでも会社側の手間とコストを削減するために、編み出された手法が「固定残業代制度」です。 残業の有無にかかわらず、一定額の残業代を支払う制度です。
続きを読む過重労働に泣き寝入りしていませんか?|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
毎日当たり前のように残業している方はおられませんか?
続きを読む私たちは新しい形の労働組合です|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
労働組合が日本で結成されたのが、1897年とされています。 その後、多くの労働組合が結成され、時には過激な闘争を繰り返し、ストライキが頻発する時代を経て近年の形へと変遷してきました。
続きを読む労働組合には非弁行為が存在しません|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
労働組合が会社側と交渉することは非弁行為に当たるとお訴えになる弁護士の方もたくさんおられます。
続きを読む株式会社ANGELO(大阪市中央区)に対して、 団体交渉を申し込みました|首都圏青年ユニオン連合会, グローバルユニオン
株式会社ANGELO(大阪市中央区)は、「正式な雇用契約は未締結である」と主張しているにもかかわらず、「1ヶ月半の期間は、研修期間と把握している」と述べています。この点、法律上は、「正式な雇用契約」なるものは存在せず、「研修期間」とは、そもそも雇用契約が成立した上で、研修を行うものです。
続きを読む賞与がもらえないときの対処法|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
ボーナスや賞与は、法律上、当然に発生するものでありません。 使用者側からの恩給的な性質が強い場合が多いのですが、労働契約や就業規則などにボーナスや賞与を支払うことが明記されている場合には、使用者は法律上の支払義務を負うことになります。
続きを読む労働者の不利益は一つとは限らない|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
パワハラ、賃金未払い、解雇、いじめ、減給、過度な残業など、労働者を取り巻く諸問題には枚挙がありません。
続きを読む会社にすでに労働組合があるのですが、ユニオンに加盟していいのでしょうか?|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン
会社の中にすでに、労働組合がある場合でも、首都圏青年ユニオン連合会に加入いただけます。
続きを読む