コロナウイルスの影響で経営が苦しくなったから辞めてもらいたいと会社から伝えられました|首都圏青年ユニオン連合会, グローバルユニオン

まずは「辞めるつもりはありません」と会社に伝えましょう。

もし、「辞めないなら解雇する」と言ってきたら、落ち着いて、労働組合にご相談ください。

会社は従業員を自由に解雇することはできません。

客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない解雇は無効です(労働契約法第16条)。業績悪化を理由とした解雇は、経営上の理由による「整理解雇」と呼ばれますが、労働者には責任はありません。

整理解雇に必要な要件は、

① 人員削減の必要性があるか?
② 解雇回避のための努力が尽くされているか?
③ 対象者の選定基準及び選定が合理的であるか?
④ 事前に使用者が解雇される者へ説明・協議を尽くしているか?

つまり、解雇をせざるをえないほど、事業がひっ迫した状況にあるのか。

・会社の預貯金や借入金の工面(財務の立て直し)

・残業の削減や役員報酬の見直し

・希望退職の募集はあったのか?新規採用を停止しているか?

など会社は多くの手立てを尽くすことが求められるため、交渉の余地は多く残されています。

解決方法としては、解雇を無効として職場復帰をするか、一定の金銭の支払をうけて退職する方法もあります。

「職場復帰は希望しないが、解雇には納得できない」という方でも、

解雇による心身と生活への被害をできるだけ回復するため、会社と交渉する価値はあります。

労働組合は、皆さんの代わりに団体交渉を行うことが可能です。お気軽にご相談ください。

 

 

YouTube告知

「労働者のミカタ」YouTube公式チャンネル もご覧ください

労働問題専用窓口サイト「労働者のミカタ」とは

電話24時間受付050-2018-1180LINE(認証済)相談可・土日祝でも・深夜早朝でも・いつでも無料相談
退職代行・ブラック企業・残業未払い・不当解雇・有給取得嫌がらせ・パワハラ・セクハラ・労災・外国人技能実習生など労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。

無料相談受付 TEL 050-2018-1180
労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。こちらからどうぞ。
(運営)首都圏青年ユニオン連合会

グローバルユニオンの書面公開の方針について

当労働組合では,案件によってではありますが,交渉を行っている相手方企業の主張内容,書面自体を公開することを原則としております。これは,当労働組合が広くインターネット上で当該企業における個別労働紛争及び当該企業が抱える問題点を指摘し,10万人に及ぶ当労働組合の組合員,並びにサイト閲覧者の方々の目に触れる状況を作っていることの責任として,当該企業側の主張も正確に伝えなければ公平性が保てず,独善的な活動になってしまう恐れがあると考えてのことです。

最新の記事情報が取得できます