株式会社ENEOSジェネレーションズの横暴を許さない|首都圏青年ユニオン連合会,グローバルユニオン

首都圏青年ユニオン連合会にご相談をいただき、交渉を行ってきた株式会社ENEOSジェネレーションズ内でのセクハラ、傷害事案について、徹底的に戦ってまいります。

2020年8月26日
首都圏青年ユニオン連合会は株式会社ENEOSジェネレーションズへ誠意ある対応を求めて団体交渉を行いましたが、株式会社ENEOSジェネレーションズからの回答は、年端もいかない未成年社員へのセクハラ行為は認めておきながら、
「道義的には謝罪するが、法律的な謝罪は行わない」
「適応障害と本件は結び付かない」
というものでした。

セクハラ行為を認めておきながら、法的責任を負うことを認めない悪質な株式会社ENEOSジェネレーションズに対して、首都圏青年ユニオン連合会は再団交を申し込みます。

再団交の申し入れ書(PDFでご覧いただけます)
告知文書(PDFでご覧いただけます)

2020年8月25日
事案の概要は、19歳女性が入社初日に、男性上司に袖を引っ張られ、身体を触られるなどし、同女性は心療内科において適応障害と診断をされました。

これに対し、株式会社ENEOSジェネレーションズは、
「道義的謝罪はするが、法的謝罪は行わない」
という主張を行っています。
事実は認めるが、法的には謝罪はしないと言っているのです。
これはいったい、どういう意味なのでしょうか?

そもそも、セクハラ・パワハラが叫ばれて久しい昨今において、男性上司が未成年の女性の体に触れることは、軽率な行動そのものであり、同女性は本事案により、男性不信に陥り、今では部屋から出てくることにも恐怖を感じています

こんなことが許されてよいのでしょうか?

入社初日に、未成年女性の体を触り、精神的恐怖を与え、傷害にも等しいことを行っておきながら、「事実は認めるが、謝る気はない」という株式会社ENEOSジェネレーションズの対応は、現代社会の常識から大きく逸脱をしていると断ぜざるを得ません。

株式会社ENEOSジェネレーションズには、今一度、事態の重要性を認識していただき、真摯かつ誠実な対応を強く求めます。

 

YouTube告知

「労働者のミカタ」YouTube公式チャンネル もご覧ください

労働問題専用窓口サイト「労働者のミカタ」とは

電話24時間受付050-2018-1180LINE(認証済)相談可・土日祝でも・深夜早朝でも・いつでも無料相談
退職代行・ブラック企業・残業未払い・不当解雇・有給取得嫌がらせ・パワハラ・セクハラ・労災・外国人技能実習生など労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。

無料相談受付 TEL 050-2018-1180
労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。こちらからどうぞ。
(運営)首都圏青年ユニオン連合会

グローバルユニオンの書面公開の方針について

当労働組合では,案件によってではありますが,交渉を行っている相手方企業の主張内容,書面自体を公開することを原則としております。これは,当労働組合が広くインターネット上で当該企業における個別労働紛争及び当該企業が抱える問題点を指摘し,10万人に及ぶ当労働組合の組合員,並びにサイト閲覧者の方々の目に触れる状況を作っていることの責任として,当該企業側の主張も正確に伝えなければ公平性が保てず,独善的な活動になってしまう恐れがあると考えてのことです。

最新の記事情報が取得できます