不当労働行為とは、労働組合の自主性と労働組合活動の自由を侵害するような会社側の行為のことをいい、労働組合法第7条でこれを禁止しています。
(◇は私たちの行為、◆は会社側の行為です)
具体的には、
私たちが、
◇労働組合員であること
◇労働組合に加入したり、労働組合を結成しようとしたこと
◇労働組合の正当な行為をしたこと
を理由に、
会社側が
◆労働者を解雇したり、その他不利益な取り扱いをすること
といったことが禁止されています。
お困りのみなさまは、一度、首都圏青年ユニオン連合会にお気軽にご相談ください。
電話24時間受付050-2018-1180・LINE(認証済)相談可・土日祝でも・深夜早朝でも・いつでも無料相談
退職代行・ブラック企業・残業未払い・不当解雇・有給取得嫌がらせ・パワハラ・セクハラ・労災・外国人技能実習生など労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。
無料相談受付 TEL 050-2018-1180
労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。こちらからどうぞ。
(運営)首都圏青年ユニオン連合会