山川運輸の対応に見る、不誠実団交の実態|首都圏青年ユニオン連合会, グローバルユニオン

山川運輸(静岡県富士市)は過去に行った各乗務手当のカットや給与改定について、 従業員から個別の明示の同意を得ていないことを自認していながら、退職した元従業員からの団体交渉の申し出に対し、新型コロナウイルスの影響などを盾に、いたずらに引き延ばすことで元従業員に負担をかけ続けています。

当ユニオンは、山川運輸に対し、団体交渉を申し入れたところ、県をまたぐ移動はすべきでないと主張しつつも、山川運輸は県をまたがる営業を終始継続しています。

今回の場合、元従業員の方の居住地がすでに本社や営業所を離れているため、当ユニオンとしても、元従業員が活動を希望する福岡での交渉を申し入れたところ、元従業員の方が当時勤めていた場所の近くを提案してきております。

一方で、新型コロナウイルスの影響で移動制限があるという、二枚舌を使っていたずらに、交渉を先延ばしにしています。

これは、元従業員の方に時間的、金銭的負担を負わせることで、交渉をあきらめさせ、泣き寝入りするようにしているにすぎません。

過去の判例によると、

①根拠を示さず自己の主張に固執する(東北測量事件 最高裁 H6.6.13)
②文書交換による主張のやり取りに固執し、直接交渉に応じないなど、無用な引き延ばしを行う(清和電器産業事件 最高裁 H5.4.6)

など、いたずらな引き延ばしは、誠実交渉義務違反と判断される可能性が高いです。

会社側は、労働組合からの団体交渉の申し入れに対して誠実な対応をしていると言えない状況が続いております。

団結することで会社側の対応も変化して参ります。

山川運輸で、不当に賃金カットをされた皆さん。
ぜひとも無料の首都圏青年ユニオン連合会に加入し、労働環境改善という当たり前の権利を勝ち取りましょう。

「山川運輸の賃金カットに強く抗議」

山川運輸: 合意無き賃金カット▶給与振込で納得したことになる?

山川運輸: 賃金カットに対する会社側との交渉の場所が遠隔地▶負担が大きい…

 

YouTube告知

「労働者のミカタ」YouTube公式チャンネル もご覧ください

労働問題専用窓口サイト「労働者のミカタ」とは

電話24時間受付050-2018-1180LINE(認証済)相談可・土日祝でも・深夜早朝でも・いつでも無料相談
退職代行・ブラック企業・残業未払い・不当解雇・有給取得嫌がらせ・パワハラ・セクハラ・労災・外国人技能実習生など労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。

無料相談受付 TEL 050-2018-1180
労働に関わるさまざまな問題のご相談をお受けしています。こちらからどうぞ。
(運営)首都圏青年ユニオン連合会

グローバルユニオンの書面公開の方針について

当労働組合では,案件によってではありますが,交渉を行っている相手方企業の主張内容,書面自体を公開することを原則としております。これは,当労働組合が広くインターネット上で当該企業における個別労働紛争及び当該企業が抱える問題点を指摘し,10万人に及ぶ当労働組合の組合員,並びにサイト閲覧者の方々の目に触れる状況を作っていることの責任として,当該企業側の主張も正確に伝えなければ公平性が保てず,独善的な活動になってしまう恐れがあると考えてのことです。

最新の記事情報が取得できます